福岡アジア美術館
美術作家・研究者・学芸員等
招聘事業

Fukuoka Asian Art Museum: Artist and Researcher/Curator in Residence Program

福岡県福岡市    |    アーティスト・イン・レジデンス

Fukuoka-city, FUKUOKA    |    Artist-in-Residence

基本情報

Basic information

Address〒812-0027 福岡県福岡市博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル 7・8階
TEL092-263-1100
FAX092-263-1105
Mailfaam@faam.ajibi.jp
Webhttp://faam.city.fukuoka.lg.jp/
Blog
Facebook
Twitter
運営団体福岡アジア美術館
代表者森 英之(もり ひでゆき)
担当者中尾 智路(なかお ともみち)、山木裕子(やまき ゆうこ)、蒲池昌江(かまち まさえ)
利用方法公募
運営形態アーティスト・イン・レジデンス
事業開始年1999年
対応言語日本語・英語

Address812-0027 7&8F, Riverain Center Bld., 3-1 Shimokawabata-machi, Hakata-ku, Fukuoka-city, Fukuoka
TEL+81 092-263-1100
FAX+81 092-263-1105
Mailfaam@faam.ajibi.jp
Webhttp://faam.city.fukuoka.lg.jp/
Blog
Facebook
Twitter
Name of organization Fukuoka Asian Art Museum
Name of OrganizerHideyuki Mori
Name of Coordinator(s)Tomomichi Nakao, Yuko Yamaki, Masae Kamachi
How to applyOpen Call
Type of OrganizationArtist-in-Residence
Year of commencemnet1999
LanguageJapanese, English

アジアの近現代美術を専門に紹介している福岡アジア美術館が、1999年の開館以来、交流事業の柱として「福岡アジア美術トリエンナーレ」開催年を除く毎年、公募している事業です。アジアから美術作家、研究者・学芸員等を招へいし、人々と共同した作品制作やワークショップ、レクチャーなどの様々な交流プログラムをおこなうことで、アジアのアートへの理解を深めるとともに、地域文化の向上をはかることを目的としています。古代からアジアの玄関口として役割を果たしてきた福岡の伝統と、都心にあるロケーションを活かした創作活動が可能です。

Initiated by Fukuoka Asian Art Museum, a museum devoted to introducing modern and contemporary Asian art, in the same year of its opening in 1999, this artist in residence is intended to bolster cultural exchange through an annual open call for artists (excluding the years in which the Fukuoka Asia Triennial is held). This program invites artists, researchers and curators from throughout Asia to join in collaborative productions, workshops, lectures and various exchange programs designed to deepen understanding of Asian art and enrich the local culture. Fukuoka has been the gateway to Asia since ancient times and this program draws on this tradition along with its central location to provide a stimulating environment for production.

  • production
  • exhibition
  • research
  • social
  • international
  • city
  • festival
  • nature
  • historical
  • southern

受け入れ条件

国籍
アーティスト・括弧内の国籍を有し、かつ同国・地域で活動している者/研究者・学芸員等・括弧内の国・地域を拠点に活動する者(バングラディシュ、ブータン、ブルネイ、カンボジア、中国、インド、インドネシア、韓国、ラオス、マレーシア、モンゴル、モルジブ、ミャンマー、ネパール、パキスタン、フィリピン、シンガポール、スリランカ、台湾、タイ、ベトナム)
年齢
アーティスト・40才未満/研究者・学芸員等・制限なし
性別
なし
期間
時期:9月〜3月、期間:美術作家90日/研究者・学芸員等70日
同伴
同伴は原則として認めない
分野
アーティスト:絵画、写真/映像、彫刻、版画、インスタレーション、パフォーマンスほか 研究者:アジアの近現代美術

Conditions

Nationality
Artist: anyone with the nationality which listed below and is based in the same nation/area. Researcher/Curator: anyone based in the nations listed below. (Bangladesh, Bhutan, Brunei, Cambodia, China, India, Indonesia, South Korea, Laos, Malaysiam Mongolia, Maldives, Myanmar, Nepal, Pakistan, the Philippines, Singapore, Sri Lanka, Taiwan, Thailand, Vietnam)
Age
Artist: below 40 years old/ Researcher & Curator: no limit
Sex
None
Period
Artist: 90 days /Researcher & Curator: 70 days between September – March.
Companion
No
Focus Area(s)
Painting, Photography/Video, Sculpture, Print-making, Installation, Performance, etc.

サポート

現地コーディネート
あり
招聘状発行
あり
滞在ビザ取得
書類作成等あり

Support

Coordinator
Yes
Letter of Invitation
Yes
Visa
Support available with preparing documents

過去の滞在アーティスト

タン・ダウ 、ナリニ・マラニ、ジャン・ペイリー /張培力、ラフィ・ハク、キム・ヨンジン、スジト・ラトナヤケ、テンク・サブリ・テンク・イブラヒム、アルフレッド・エスキーリョ、カム・タン・サリアンカム、ル・タン・デュク、ディアント、タシ・ペンジョール、スーン・ヴァナラ、ザカリア・ビン・オマール、サリタ・ドンゴル、チュルテム・ボルドバータル 、ジャカパン・ヴィラシニークン、リュウ・リユン/劉立蘊、ハヌラ・ホセア、レカ・ロドウィッティヤ、ミョ・タン・アウン、リータ・マナンダール、ムン・キョンウォン、ティアルマ・ダメ・ルス・シライット、アルウィン・レアミーリョ、ウー・マーリー/呉瑪悧、チャックリット・チムノーク、ティファニー・チュン、マリーン・キー、Pg・ティンバン・Pg・ハジ・チュア、サラット・クマラシリ、ハディム・アリ、リンチェン・ワンディ、チン・チンワイ(ルーク・チン)、キム・イルグン、プッティポン・アルーンペン、アブダス・サラム、シャーマン・オン・ベン・アン、メーラ・ジョージ、ドン・サルバイバ、シァ・アイホァ/夏愛華、ウェイ・レン・ティ、ジュー・チュンリン、アンキ・プルバンドノ、アウン・コ、ポスト・ミュージアム、ハァ・ユンチャン、シーマ・ヌズラット、アン・ジョンジュ、ウォン・ホイチョン、アショク・スクマラン、ヤオ・ジョンハン、アナンディタ・ダッタ、アウン・ミャッ・ティ、キム・ジミン、ジュピター・プラダン、ルー・ヤン、グエン・フォン・リン、ブディ・アグン・クスワラ、チェン・チンヤオ(陳擎耀)、アズリザ・ビンティ・アヨボ、ランプー・カンサノウ、チャリントーン・ラチュルチャタ、チェン・サイ・ファ・クァン、バーサンジャブ・チョジリアブ、サミール・タウド、アンジー・シア、ファンコグラフィック、チュンリン・ジョリーン・モク、ジュジュ・ユ

Previous residents

Tang Dawu, Nalini Malani, Zhang Peili, Rafi Haque, Kim Youngjin, Sujith Ratnayake, Tengku Sabri Tengku Ibrahim, Alfred D. Esquillo Jr., Kham Tanh Saliankham, Le Tanh Duc, Diyanto, Tashi Penjor, Soeung Vannara, Zakaria bin Omar, Sarita Dongol, Chultem Boldbaatar, Jakapan Vilasineekul, Liu Li Yun, Hanura Hosea, Rekha Rodwittiya, Myoe Thant Oung, Reeta Manandhar, Moon Kyungwon, Tiarma Dame Ruth Sirait, Alwin Reamillo, Wu Mali, Chakkrit Chimnok, Tiffany Chung, Marine Ky, PG Timbang PG Hj Tuah, J. A. Sarath Kumarasiri, Khadim Ali, Rinchen Wangdi, Ching Chin Wai, Kim Ilgeun, Phuttiphong Aroonpheng, Abdus Salam, Sherman Ong Beng Ann, Meera George, Don M. Salubayb, Hsia Aihua/夏愛華, Wei Leng Tay, Joo Choon Lin, Angki Purbandono, Aung Ko, Post-Museum, He Yunchang, Seema Nusrat, An Jungju, Wong Hoy Cheong, Ashok Sukumaran, Yao Chung-han, Anindita Dutta, Aung Myant Htay, Kim Jimin, Jupiter Pradhan, Lu Yang, Nguyen Phuong Linh, Budi Agung Kuswara, Chen Ching Yao, Azliza Binti Ayob, Lampu Kansanoh, Charinthorn Rachurutchata, Chen Sai Hua Kuan, Baasanjav Choijiljav, Sameer Tawde

アクセス

Access

福岡空港から地下鉄で約9分
福岡市営地下鉄で「中洲川端」駅下車、6番出口より徒歩すぐ。

川端町・博多座前バス停下車、徒歩すぐ

地域の特徴

古くからアジアの交易都市として栄え「博多祇園山笠」を始めとする祭事が年間を通して数多く催されており、祭り好きな街としても知られています。都心近くにも玄界灘と背振山地の豊かな自然が広がり、新鮮な食を楽しむことができます。
  • 見るよりも出る方が楽しい「博多どんたく港まつり」が開催されます。
  • 博多っ子が最も盛り上がる祭り「博多祇園山笠」が開催されます。
  • 「アジア太平洋フェスティバル福岡」「アジアフォーカス福岡国際映画祭」などが楽しめるカルチャーイベント「アジアンパーティー」が開催。3年に一度、アートの祭典「福岡アジア美術トリエンナーレ」も開催されています。大相撲九州場所もあります。
  • 日本三大八幡宮の一つ筥崎宮で氏子達が玉を競って奪い合うユニークなお祭り、玉取祭(「玉せせり」)が開催されます。

Local Charm

FUKUOKA ART MUSEUM Fukuoka Ctiy Museum Fukuoka Prefectual Museum art space tetra konya2023
  • Hakata Dontaku A festival held annually on May 3 and 4 that draws over two million people. Various groups referred to as “Dontaku squads” showcase dance performances at the event.
  • Yamakasa Festival Held from July 1 to 15 in Hakata ward, this festival has more than 700 years of tradition. For the duration of the event, the figure of men wearing mizu happi (festival coats) can be seen around Hakata.
  • Various art events of different sizes take place at this time in respective areas of Fukuoka, such as Fukuoka Asian Art Triennale, Machinaka Art Gallery, Bookuoka, Focus on Asia International Film Festival, Asian Month and Fukuoka Art Walk.
  • Christmas illuminations Illuminations installed at Kego Park and commercial centers in Fukuoka entertain crowds of visitors.

活動スペース

施設名
建物の種類
広さ
部屋数
冷暖房設備
ネット環境
備考

Accommodation Space

Name of Facility
Type of Building
Size (Total floor space)
Number of Rooms
Airconditioning/Heating Facilities
Internet Access
Remarks

制作スペース

施設名
福岡アジア美術館 交流スタジオ
広さ
223.30㎡
ネット環境
なし(控室にPCあり、館内に一部Wi-Fi環境あり)
備考

福岡アジア美術館1福岡アジア美術館2

Studio Space

Name of Facility
Size (Total floor space)
223.30㎡
Interntet Access
Remarks

福岡アジア美術館1福岡アジア美術館2

展示・発表スペース

施設名
福岡アジア美術館 交流ギャラリーほか
展示スペース
広さ
369.54㎡
使用条件
備考

Exhibition Space

Name of Facility
Size (Total floor space)
369.54㎡
Conditions of Use